だからこそ、 **ヘナ × ハーブ** という「植物同士」のケアにたどり着きました⭐ だからこそ、 **ヘナ × ハーブ** という「植物同士」のケアにたどり着きました⭐

だからこそ、 **ヘナ × ハーブ** という「植物同士」のケアにたどり着きました⭐

2025.08.26
だからこそ、 **ヘナ × ハーブ** という「植物同士」のケアにたどり着きました⭐

長年、美容室では **ヘアマニキュア** を扱ってきました。
地肌につかないように細心の注意を払いながら…💦

ヘアカラー(ヘアダイ)は発がん性のリスクもあるため、
いくら「医薬部外品」と言われても、健康を害する可能性があるものは提供できない。

だからこそ、化粧品のヘアマニキュアを使い、
白髪をカバーしてきました。
同時に、シャンプーやカラー後の頭皮ケアにも力を入れて、
「これが一番いい」と思っていた時期もありました。

そして 🌱 **ハーブケア** も、
「5年後・10年後の髪と頭皮のために」とお伝えしながら続けてきました。

## でも…年齢を重ねると 🌙

どうしてもヘアマニキュアの回数は増え、
化学成分が少しずつ蓄積していきます。

結果、60歳前後になると…

・頭頂部が薄くなってきた方

・前髪が少なくなってきた方

 

・綺麗に伸びない、毛先が揃わない

そうした変化を目にすることもありました。

もちろん、原因はヘアマニキュアだけではありませんが、
🍽 食生活、🧬 遺伝、🌿 体質や性格も大きく関係します。

でも「このままで本当にいいのだろうか?」
そんな疑問を持つようになりました。

## 🌿 ハーブケアの力を信じて

ハーブケアは、ゆるやかに髪と頭皮を整えてくれるものです。
でも、ほんの少しでも化学成分が触れてしまうと…
せっかくの効果が半減してしまうのでは?と感じています。

だからこそ、
**ヘナ × ハーブ** という「植物同士」のケアにたどり着きました✨

自然の力を組み合わせることで、
年齢を重ねてもずっと美しく、健やかな髪を保っていただけるように…。

—-

### ✨ヘナとインディゴの調合✨

ヘナとインディゴは、ブレンドのバランス次第で仕上がりが大きく変わります。
そのため、日々実験を重ねて「失敗しない調合」を研究しています🌿

リコヘナを導入してから約3ヶ月。
体験してくださったお客様も増え、ほとんどリターンされます☆

あとは「色」の問題。
髪質や白髪の量・場所によって仕上がりが変わるため、毎回お客様と話し合いながら、
「その人らしい色」に近づけられるように工夫しています。

毎回ちょっぴり緊張しますが💦
その分、お客様に喜んでいただける瞬間が嬉しいです💛

 

今では皆さんヘナをリピートされています。

line twitter facebook