✨ 「ヘナで、髪も心も健康に。―ツヤカミ神戸が生まれた理由―」 ✨ 「ヘナで、髪も心も健康に。―ツヤカミ神戸が生まれた理由―」

✨ 「ヘナで、髪も心も健康に。―ツヤカミ神戸が生まれた理由―」

2025.10.10
✨ 「ヘナで、髪も心も健康に。―ツヤカミ神戸が生まれた理由―」

 

🌿ヘナで、髪も心も健康に。

化学物質を減らすこと――体を守ること。

染めるという意識から、健康を育てる喜びへ。

美容の世界では、日常的に多くの化学成分を扱います。
パーマ液やカラー剤、トリートメントなどには、髪をきれいに見せるためのさまざまな薬剤が使われています。
しかし、その便利さの裏には、皮膚や呼吸器への負担、そして環境への影響があることも忘れてはいけません。

パーマ液には還元剤や中和剤といった成分が含まれており、使用する際に皮膚を刺激するだけでなく、洗い流した薬剤が水に溶けて環境中に流れていくこともあります。
美容師が手荒れを起こしやすいのは、こうした化学物質との接触が日常的にあるためです。

私たちの体は、微量の化学物質でも長期的に接触することで影響を受けることがあります。
医療の分野では、薬剤の取り扱いには厳しい基準がありますが、美容業界でも同じように、

安全性と環境への配慮が求められる時代になっていると感じます。


🌸健康を見直す時代へ

コロナ禍を経て、体の不調や免疫バランスを見直す方が増えました。
病気の進行や体調の変化に敏感になり、
「できるだけ化学物質を減らして、体を守りたい」という意識が高まっています。

美容もその延長線上にあります。
髪を染めることは、体を整えること。
その意識の変化が、ツヤカミ神戸の原点になっています。


🌿ツヤカミ神戸に変わった理由

今の屋号「ツヤカミ神戸」に変えたのには、私自身の体験が大きく関係しています。
以前は「グラデーション」という名前でサロンをしていました。
その頃は、いわゆる医薬部外品の薬剤を使って施術をしていました。
「認可されているから安心」と思っていたのです。

けれど、実際には医薬部外品の多くは化粧品よりも薬剤が強く、刺激が強いものも少なくありません。
毎日その薬剤に触れているうちに、少しずつ体調がすぐれなくなり、

パーマ液やカラー剤のにおいを嗅ぐだけで動悸がしたり、息苦しくなることもありました。
身体に毒素がたまっていくような感覚があったのです。

 

「このままでは、いずれ体を壊してしまうかもしれない」
そう感じた時、私は本気で自分の働き方とお客様の安全を見つめ直しました。

「パーマをしないなんて美容室じゃない」と言われたこともありました。
でも、どんなに美しく仕上がっても、体を犠牲にしてまで続ける美容には違和感しか感じませんでした。

ハーブケアを取り入れるようになってから、少しずつ体が楽になり、
植物の力がどれほど穏やかで優しいかを実感しました。
それと同時に、薬剤の経皮吸収がどれほど体に負担をかけていたのかも、はっきりとわかりました。

ヘアマニキュアでも、シャンプーをするたびに手が痒くなり、
「髪をきれいにするはずが、なぜ体が悲鳴を上げているのだろう」と思う日々。

そしてようやく出会えたのが、**体にも心にもやさしい植物「ヘナ」**でした。
化学薬品に頼らず、髪を染めながら地肌を整え、体の中から健康を育ててくれる。
「これなら本当に、お客様の美しさと健康を一緒に守れる」
そう確信できたのです。

それが、「ツヤカミ神戸」という新しいサロン名に込めた想い。
“ツヤ”は髪の輝きだけでなく、体と心のツヤを意味しています。
自然の力で、本当のツヤと健康を育てる美容を続けていきたいと思っています🌿


💚お客様にお伝えしたいこと

35年以上、美容の世界に身を置いてきました。
たくさんの髪や頭皮、そしてお客様の笑顔に触れてきた中で、
「美しさと健康は切り離せないもの」だと心から感じています。

長年の経験から、体調を崩してしまうような薬剤の怖さも知りました。
だからこそ、これからは体を守りながら美しくなる方法をお伝えしていきたいのです。

お客様が「どんな施術を選ぶか」は、とても大切なこと。
その選択ひとつで、髪だけでなく体の調子まで左右してしまうこともあります。
だからこそ、安心できる自然のものを選び、心地よく過ごしていただきたい。

私は、35年以上の美容経験で培った知識と技術をもとに、
お一人おひとりに合った**“体を整える美容”**をご提案していきます。
そして、お客様が心から笑顔になれる瞬間を、これからも大切にしていきたいと思っています🌿


💠ツヤカミ神戸
自然と調和し、髪・体・心のツヤを育てる美容室。

 

line twitter facebook