ハーブヘナの色持ちを良くするためのアイテム ハーブヘナの色持ちを良くするためのアイテム

ハーブヘナの色持ちを良くするためのアイテム

2025.09.24
ハーブヘナの色持ちを良くするためのアイテム

 

🌿ヘナと専用シャンプーについて🌿

ヘナの色味の基本

ナチュラルヘナはオレンジ色、インディゴはブルー色
この2つの割合を変えることで、自然なブラウンへと仕上がります。

ただし、これは植物に含まれる色素そのもの。人工的に作られた色味ではないので、一般的なヘアカラーのような自由な色表現はできません。

✔ 自然に発色していく、素朴で奥深い色合い
✔ 1〜2回では色が薄く感じられても、重ねるごとに深みが増す

髪にはヘナに含まれる**ローソン(植物色素)**が少しずつ付着し、ミネラル豊富な成分が髪や頭皮にも良い影響を与えてくれます。


ヘナ髪に特化したシャンプー

ヘナを続けると、どうしても出やすいのがきしみや硬さ
この専用シャンプーは、その悩みを和らげ、髪を柔らかくまとめてくれます。

さらに特徴的なのは、

  • 🌱 クロロフィル配合 → ヘナ独特の残り香を軽減

  • 🌱 シリカ配合 → 髪のまとまりをサポート

  • 🌱 ヘナエキス → 色の定着を助ける

液体がグリーンなのはクロロフィル由来。
香りはレモングラスベースの爽やかな香りで、気持ちまでリフレッシュできます✨

もちろんヘナ髪だけでなく、カラー毛やお子様にも安心して使えます。


インディゴの色褪せをサポート

インディゴを多めに使った場合、自然の色素ゆえにどうしても先に色褪せが起きます。
特に「アッシュ感」が抜けやすく、赤みが出てしまいがち…。

このシャンプーは、ブルーの色をできるだけ長持ちさせてくれるのも大きな特長です。
赤みを抑えたい方にぴったりです。


美容師が作るからこその強み

現場で毎日お客様と向き合っている美容師だからこそ分かることがあります。

  • ヘナの特性

  • 髪や頭皮の悩み

  • 香りや手触りなど細かなこだわり

メーカー目線ではなく、美容師が開発に関わっているからこそ、現場の声が形になったシャンプー。

昔はディーラーが美容師の声を届けてくれていましたが、今はそれが難しくなっています。
だからこそ、美容師自身が動き、必要なものを作り出すようになったのです。

これは本当にすごい流れだと思います🌿


👉 シャンプーの詳細や使い心地は、こちらの動画もご覧ください
🔗 Instagramリールを見る

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Colorier コロリエ|オーガニックヘナ&ハーブ専門店(@colorier.henna)がシェアした投稿

line twitter facebook