カラー剤、シャンプーを変えたら髪質まで変わった! カラー剤、シャンプーを変えたら髪質まで変わった!

カラー剤、シャンプーを変えたら髪質まで変わった!

2018.05.06
カラー剤、シャンプーを変えたら髪質まで変わった!

グラデーションでは、白髪を染める方の割合が多いです。

その、カラー剤の種類は「メニュー」もご覧ください。

カラーの種類についても「CONTENTS」でも書いております。

当店のご利用割合を調べてみました。結果 ↓

マニキュア率が68%

ヘアダイ(アルカリカラーに白髪染め)率が1.7%

ファッションカラー(アルカリカラー)率が1%

ケミカルヘナ(人工染料配合)が1.2%

ナチュラルヘナが1%

白髪を染める時、ほとんどの方がヘアダイを利用されます。

美容室で白髪が出てきたからと相談されると、染めましょうか・・・。

となり、選ぶことなくヘアダイをされてしまうことが多いです。

美容室に、マニキュアやヘナなどというカラー剤が無かったり、なかなか若い美容師さんには面白みのないカラー剤だと思います。    お客様と同じ年代になってきたとき、カラー剤によるトラブルを感じたときに気づかれることが多いです。

私も、今、50歳。

となると、白髪が増える時期。  40歳前にはカラー剤に被れ、痒み、細毛、パサつきが白髪を隠すことより憂鬱と感じて、カラーを一切やめました。

 

それから、お客様の髪の毛のこともより真剣に考えました。   私自身が薬剤に敏感すぎるのかもしれませんが、刺激が強いということは化学の力が強力なのです。

それだけ、身体や髪の毛、頭皮にダメージが大きいのです。

●他店でヘアダイの白髪染めをされて、パーマもかけて、バサバサになり困って来られた方・・・

1年経ちました!

渋っていたシャンプー(ラヴェ)もやっと先月から使ってもらえて、、

先日開口一番に「全然違うわ~~~~~!先生の言っていたことがわかったわ~~~~~」

アハ(*´з`)   喜んでいただけました。

写真で見るより実際の髪の状態を見た方が違いが判るのですが、(来店時)

1年分の根元はツヤツヤで、広がらず、ヘアダイをしていた下側半分以上ですが、、フワフワ浮いて広がり、引っ掛かります。  いくらウェーブがあっても、艶が無く、上手くブローも出来なければ、明るくてもただ、傷んでるしか見えませんね。

それが老けヘアです。   お肌も艶が無く見えます。

 

お次は、ずっとケミカルヘナ(人工染料含む植物カラー)で染めていましたが、

体調を崩されホルモンのバランスが悪くなってから癖が強く出始めました。  前髪も上がってしまうくらいだったのですが、原因は病気の治療のための薬の副作用です。

髪の毛に出るんですね~~~。。  そこで、植物カラーを止めませんか? と、提案しました。   毛穴も詰まりやすくなるのでカラーだけでもくせ毛の原因になりますので、一つ一つ髪のうねりの原因になるであろうことを無くしてみましょう・・・。

承諾してくださり、マニキュアに変更しました。

丁度2年前。   少し経ってからお薬も弱くなってきました。

その次にシャンプーを変えてもらいました。  半年前。(ちょっと時間がかかりましたが・・)

色も落ち着き、色褪せることが無く艶が出てきています。根元のくせもかなり落ち着きました。

毛先だけがパサつき広がりますが、大変だったブローが簡単になり、サラサラしなやかになってきましたね。    来店時の写真です。

当店では、マニキュアをされる方が多いです。

だからといって、マニキュアが良いのではありません。選択するならばです。  一番良いのは染めないこと!  頭皮・髪の毛のケアをすることが一番健康的で、身体にとって害を与えないことだと思っています。

素髪を大事にしていきましょう!!

 

line twitter facebook